ATELIER  Cube 本文へジャンプ



WORK


業務 *建築模型の制作
(スチレンボードにて制作しています)

*建築パースの制作

(CG)
イメージJw-CAD、Shadeにて制作していますJww又はDxfファイル変換のCADデータ、又は図面をご用意下さい。
手書き図面及びイメージ、ラフスケッチからの制作も致します。
使用ソフトJw-CAD,Photoshop_CS,Shade(3DCG)etc
*お問い合わせ メール又はお電話をください。
建築(CG)パース、建築模型仕様のご要望(条件)、用途を、お聞かせください。
CADデータ(JW−CADjww)orAUTO_CADはDXFに変換後メールに添付してご送信下さい、又は図面、イメージ、ラフスケッチ、PDF等をメールに添付して送信してください(ワード、エクセル、PDF等)
建築パース、建築模型仕様をメール、TEL/FAX等で作り方を打合せさせて頂きます。
ATELIER  Cube
電話番号  0566-98-1257
携帯電話  090-1720-7045
Eメール 
 ko-bo@terra.memail.jp
*打合せ、御見積もり、ご依頼 TEL/FAX,メールにて対応させて頂きます。
御見積もり、納期等をご連絡させて頂きます(御見積もり等は無料です)
ご依頼確認後製作に入ります
*途中確認 必要に応じてメールで画像を送信して確認させて頂きます。
[注意事項]中途での変更は製作の進行状況によりコストの発生する事もございますので早急にご連絡下さい。
変更、修正に対応させて頂きます。
*納品 宅配便(全国発送可能です)又は直接納品させて頂きます、CGパースはデータ納品になります、請求書を同封させて頂きますので後日指定の銀行口座にお振込みをお願いいたします。
送料、振込み手数料はご負担下さい。
クロネコヤマト宅急便、メール便orゆうパックにてお届けいたします。
(形状、大きさ等により破損防止の為安全性を考慮して特別な梱包になることがあります。

                                       
ポリシー
建築模型は出来る限りリアリティー(詳細部分にこだわり)に製作する事よりも、平面の図面から空間をいかに表現する事の方が重要と思い、本物そっくりディスプレー用に製作するだけでなく依頼者の利用目的を十分理解して製作する事に心がけ、リアリテェーを追求した高価なパース、建築模型よりも、低価格で手軽に利用できる建築パース(CG)、建築模型を製作しています。
一般的に平面図面だけで空間を認識するのは難しいので、建築パース(カラー、テクスチャーの検討には有効です)や建築模型(空間認識には有効です)などを複合的に利用して完成イメージが表現できれば、より有効なプレゼンテーションになります。
 また詳細部分にこだわり詳細に表現したプレゼンツールも製作しますが、表現したい用途に合わせて作る事により、製作期間の短縮や低価格での建築パース、建築模型の製作が可能になります。
建築パース(CG)、建築模型の製作をご検討されている方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
CADによる制作手法建築模型の通信講座、教育講座についてのご案内
 通信講座、教育講座等の制作技術を身につける講座及び
幅広い技術を身につけることにより、検討、プレゼン用の建築模型は制作できるようにはなると思います、しかし幅広い技術の中で大部分を占めるCADをいかに習得するか、いかに利用するかが実践的な技術に結びついてきます、又画像編集のフォットショップPS、PDF,エクセル等のソフトにも習熟しておく必要がありますし各種データの変換も必要になりますクラアイアント様よりいろいろなデータ形式でCAD,PDF,エクセル等さまざまな形でデータが送られてくるからです、ソフトのバージョンも多様です、又CADについてレイアーの使い方もクライアントによって少しずつ異なります(レイアーの統一の指針はあるのですが)図面自体の完成度合いも案件毎に異なります立面2面、屋根伏し図がなく平面図から残りの立面図2面、屋根伏し図を引くこともPDF、手書き図面から作図する時もあります、又図面自体が建築模型制作用で作ってはないので制作しやすいように図面の修正及び作図が必要です。
 一部の大手通信講座の業者では模型制作サイズのプリントした図面から制作を始めていますが、多様なデータ資料から縮尺を合わせ図面にプリントするまでの工程が通信講座、教育講座から抜けて、又別講座になっているようです。
全て揃えてあるなかで作るのですから、制作の全工程の約半分が既に出来上がっている半完成KiT品を作っているのです、趣味で作るのであればこれせかまいませんが、納期(製作期間)、品質を考えると実務では難しいと思います。

 今後は資格としては不必要ですが少なくともCADの技術を習得していないと実務では難しいようです

 BACK